※こちらの商品はのし・ラッピングは不可となります
【原材料】米(国産)、米糀(国産)【賞味期限】製造日から300日
【保存方法】開封後、冷蔵庫で保管し1週間以内にお召し上がり下さい。
製法上黄色味・黒味がかった米が入りますが、異物ではありません。
良く振ってからお召し上がりください。
甘酒疲労回復、夏バテ防止に甘さすっきり
甘酒は自然に生み出された、ブドウ糖やアミノ酸、各種ミネラル、ビタミンが豊富で、昔より『飲む点滴』ととも言われるほど栄養価が高く体調のバランスを整えることに役立ち、そのため夏の暑さからくる夏バテ時の食事の代わりとか栄養補給とか、熱中症の対策の補給飲料として使われていたことから、甘酒自体本来は夏の飲み物として広まっていました。
俳句における夏の季語としても甘酒が用いられていることからもわかります。
当店の甘酒の特徴
- 特徴その1
無添加
原料には米、米糀、しか使用していません。保存料添加物が入っておりません。- 特徴その2
-
砂糖不使用
甘味付けに砂糖を使用しておりません。
お米の主成分であるデンプンが酵素アミラーゼによって分解されると、ブトウ糖になります。これが当店甘酒の甘さの正体です。 - 特徴その3
-
ノンアルコール
酒かすを使っていない麹で使った甘酒ですので、甘酒という酒の字は付いていますが、ノンアルコール飲料です。子供さん、妊婦さん、離乳食としても使える体に優しい飲料です。 - 特徴その4
-
そのまま飲めます
開栓後コップに注ぐだけですぐに飲めるストレート甘酒です。希釈したり、面倒な事は何もございません。
合鴨栽培について
当店では、20年も前より茨城県常陸太田市の「合鴨栽培自然米コシヒカリ」を米麹の米として使用しています。
農業にも効率化や省力化が叫ばれ、農薬や化学肥料を使用した慣行農法が全盛だった当時より、美味しさと自然との共生を考えて農薬を使用せず、化学肥料も一切使わない米作りを行っております。
1992年から農薬を使っていません。化学肥料も一切使わず、堆肥による土作りをずっと続けています。そこにはミズスマシやメダカ等、たくさんの生命が生きづいています。
農薬を一切使わず、堆肥による土作りを行った合鴨農法によって栽培された稲の根は、同じコシヒカリ米でも農薬を散布し、化学肥料を使用する慣行農法で栽培された稲の根とは、長さが大きく違います。それはまさに大地に深く根を伸ばし、大地の持つ自然エネルギーをいっぱいに取り込もうとしているようで、生命力に溢れ、自然の恵みとしての美味しさがぎっしり詰まっています。私たちはこれこそが美味しさを兼ね備えた安心・安全な食の原点だと考え、同じ想いが重なり、合鴨栽培自然米コシヒカリと20年以上共に歩んできました。
「自然米の甘酒」開発背景
近年、農作業中の農薬散布による健康被害について着目しました。
私たちみずきの庄が考える「いいお米」とは、食べる人はもとより、それを作る生産者、さらにはお米を育てる環境にも優しいものだと考えています。
農薬や化学肥料に頼らない真に肥沃な土壌づくりによって作られたお米を探し求め、ついに巡り合うことができました。
ただ農薬を使わないというだけでなく、土壌づくりもゼロから始め土中の微生物の環境を整えることにより、病気にも強い苗が育つのです。まさに自然が育んだ真に?いいお米?を「自然米の甘酒」として商品化するに至りました。
甘酒の効能
原料にもこだわった当店の甘酒は、栄養満点ですので、疲労回復、倦怠感の回復、集中力のアップにおすすめです。
また、体をあたためる効果もございますので、冷えが大敵の妊婦さんにも是非どうぞ。
メディア掲載
2015年6月26日 | 茨城新聞 |
---|---|
2015年6月25日 | 朝日新聞 |
2015年6月14日 | 茨城新聞 |